これさえ見れば分かる「不労所得」を楽して得られる方法

働かずしてお金をもらいたい。そんな不労所得に興味がある方は少なくないと思います。

そのようにお考えの方々のご参考となるよう、今回は不労所得を得る8個の方法を紹介していきます。

これから不労所得を得るために何かを始めてみたいという方の参考になれば幸いです。


目次 
1、そもそも不労所得とはなんだ?
2、人気の不労所得の種類一覧
3、あなたに適した不労所得が1分で分かる!10個のチェック項目
(1)①⑦にチェックした方に適した不労所得は?
(2)①⑧にチェックした方に適した不労所得は?
(3)⑨、⑩にチェックした方に適した不労所得は?
(4)⑨にチェックした方に適した不労所得は?
(5)⑦にチェックした方に適した不労所得は?
(6)②③にチェックした方に適した不労所得は?
(7)⑤にチェックした方に適した不労所得は?
(8)⑥にチェックした方に適した不労所得は?
(9)①③にチェックした方に適した不労所得は?
(10)③④にチェックした方に適した不労所得は?
4、不動産投資による家賃収入
(1)メリット
(2)デメリット
(3)始め方
(4)初期費用
(5)収益
5、株式投資による配当金
(1)メリット
(2)デメリット
(3)始め方
(4)初期費用
(5)収益
(6)セミナーにて勉強しよう
6、FXでのキャピタルゲイン
(1)メリット
(2)デメリット
(3)始め方
(4)初期費用
(5)収益
7、外貨預金でキャピタルゲインを得るもしくは金利収入
(1)メリット
(2)デメリット
(3)始め方
(4)初期費用
(5)収益
8、自動販売機の設置場所の提供による場所代など
(1)メリット
(2)デメリット
(3)始め方
(4)初期費用
(5)収益
9、人気のあるウェブサイトを作成による広告料
(1)メリット
(2)デメリット
(3)始め方
(4)初期費用
(5)収益
10、写真や動画などのデータを特定のサイトで販売することによる収入
(1)メリット
(2)デメリット
(3)始め方
(4)初期費用
(5)収益
11、オークションへの出品による収入
(1)メリット
(2)デメリット
(3)始め方
(4)初期費用
(5)収益
12、本の販売による印税
(1)費用は出版社負担の「商業出版」
(2)費用は全て著者負担の「自費出版
13、電子書籍を出版することによる印税
(1)メリット
(2)デメリット
(3)始め方
(4)初期費用
(5)収益
まとめ
1、そもそも不労所得とは?

そもそも不労所得とは、働かなくても、お金を得られるとのことを言います。

2、人気の不労所得の種類一覧

不労所得が得る方法として、主なものは以下の8個の種類です。

(1)不動産投資による家賃収入
(2)株式投資による配当金
(3)FXでのキャピタルゲイン
(4)外貨預金でキャピタルゲインを得るもしくは金利収入
(5)自動販売機の設置場所の提供による場所代など
(6)人気のあるウェブサイト作成による広告料
(7)写真や動画などのデータを特定のサイトで販売することによる収入
(8)オークションへの出品による収入
(9)本の出版による印税
(10)電子書籍を出版することによる印税
など。

3、あなたに適した不労所得が1分で分かる!10個のチェック項目

Icono checklist con lapicero以下のどの項目にチェックしたかであなたに適した不労所得が分かります。

まずは項目についてみていきましょう。「あなたに合った不労所得が分かるチェックシート」をダウンロードできるようにしたので、どの項目にチェックが入るかを調べるにあたりご利用下さい。

①初期費用が100万円以上ある
②モノを書くことに自信がある
SEOに自信がある
④写真を撮るセンスに自信がある
⑤高価だが不要な持ち物がたくさんある
⑥人がよく通る道の近くで余ってる敷地がある
⑦不動産投資についてよく勉強している
株式投資についてよく勉強している
⑨為替についてよく勉強している
⑩FXの仕組みを理解している
プリントアウトしてチェックしたい方はこちらからダウンロードして下さい

では、以上の項目にチェックした場合に適した不労所得についてみていきましょう。

(1)①⑦にチェックした方に適した不労所得は?

不動産投資による家賃収入です。

詳しくは、「4、不動産投資による家賃収入」をご参照下さい。

(2)①⑧にチェックした方に適した不労所得は?

株式投資による配当金です

詳しくは、「5、株式投資による配当金」をご参照下さい。

(3)⑨、⑩にチェックした方に適した不労所得は?

FXでのキャピタルゲインです。

詳しくは、「6、FXでのキャピタルゲイン」です。

(4)⑨にチェックした方に適した不労所得は?

外貨預金でキャピタルゲインを得るもしくは金利収入です。

詳しくは、「7、外貨預金でキャピタルゲインを得るもしくは金利収入」です。

(5)⑦にチェックした方に適した不労所得は?

自動販売機の設置場所の提供による場所代など です。

詳しくは、「8、自動販売機の設置場所の提供による場所代など」をご参照下さい。

(6)②③にチェックした方に適した不労所得は?

人気のあるウェブサイト作成による広告料です。

詳しくは、「9、人気のあるウェブサイトを作成による広告料」をご参照下さい。

(7)⑤にチェックした方に適した不労所得は?

写真や動画などのデータを特定のサイトで販売することによる収入です。

詳しくは、「10、写真や動画などのデータを特定のサイトで販売することによる収入」をご参照下さい。

(8)⑥にチェックした方に適した不労所得は?

オークションへの出品による収入です。

詳しくは、「11、オークションへの出品による収入」をご参照下さい。

(9)①③にチェックした方に適した不労所得は?

本の出版による印税です。

詳しくは、「12、本の販売による印税」をご参照下さい。

(10)③④にチェックした方に適した不労所得は?

電子書籍を出版することによる印税です。

詳しくは、「13、電子書籍を出版することによる印税」をご参照下さい。

4、不動産投資による家賃収入

お金不動産投資による家賃収入は不労所得の代名詞ともいえるほど人気です。

もっとも不動産投資と言っても、区分マンションから一棟アパート、一棟マンションなど様々な種類があります。

また、売買価格も800万円前後から億以上など幅広く設定されていますので、他の不労所得と比較して、初期費用の投資金額は高額と言えます。

しかし、それでも不動産投資は人気があるのは他の投資にないメリットがあるからです。

(1)メリット

不動産投資は、大きく以下のようなメリットが挙げられます。

安定した家賃収入が得られる
高利回りが期待できる
少額自己資金から始められる
節税効果がある
相続・贈与税対策として有効である
生命保険のかわりになる
私的年金の確保ができる
なお、内容については詳しく「不動産投資を迷っているあなたが知っておくべき7つのメリット」をご参照ください。

(2)デメリット

しかしながら、投資である以上デメリットもあります。不動産投資には大きく以下のようなデメリットが挙げられます。

空室リスク
家賃下落リスク
金利上昇リスク
など。不動産投資のリスクについては「不動産投資において失敗しないために知っておくべき14個のリスクまとめ」で詳しく書いております。参考にしてみてください。

(3)始め方

不動産投資を始めるにはまず情報収集が非常に大切だと言われています。効率よく情報収集するには、現在の不動産市場の状況を教えてくれたり、あなたの条件に合った投資不動産を紹介してくれたり、投資プランを提案してくれる不動産投資会社に問い合わせしてみるといいでしょう。

以下の3社は当サイトがオススメしていますので、ぜひ資料請求から始めてみてはいかがでしょうか。

①アメニティジョイハウス(新築一棟)

アメニティジョイハウスさんは、土地選びから事業計画の立案、融資相談、アパートの設計・施工、賃貸管理まで一括した、ローコスト&ローリスクのアパート経営を提案しており、東京、千葉、埼玉を中心に新築・木造・3階建てアパートを展開。独自のネットワークをシステム化することで高い入居率を確保しています。

また、東京圏(1都3県)どのエリアでも数多くの協力仲介会社に募集依頼ができるので、早期入居を実現しています。そして、会社のホームページが口コミで反響を呼び、サラリーマンを中心としたアパート経営による資産形成の相談が絶えないそうです。

不動産投資の教科書としてもおすすめしている会社の1つであり、今ならメンバーズ登録するだけでAmazon不動産投資本部門1位となった書籍の無料プレゼントキャンペーンが実施中ですので、是非とも応募されてみてはいかがでしょうか?!

 

資料請求とお問い合わせフォームはこちら

②GA technologies(Renosy)(中古物件)

GA technologiesさんの管理物件入居率は「98.9%」という驚異的な高さです。物件の仕入れにAIテクノロジーを活用することで、高い入居率を達成できているとのこと。初心者向けのオリジナルガイドブックのほか、マンションオーナーのインタビューDVD「Renosy Owner’s Voice」を無料送付しておりますので、中古マンション投資にご興味がある方ぜひ資料請求してみてはいかがでしょうか。

 

資料請求とお問い合わせフォームはこちら

会社の詳細ページは「株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)」をご参照下さい。

③プロパティエージェント(新築物件)

東証上場されているプロパティエージェントさんは、新築区分マンションのディベロッパーとして、投資用の分譲マンションを管理まで一貫して手がけております。購入後の顧客満足度1位のプロパティエージェントさんなら安心して物件の管理をお任せすることができるでしょう。今なら書籍も無料でプレゼント中ですので、新築マンション投資にご興味がある方は資料請求をしてみてはいかがでしょうか。

 


資料請求とお問い合わせフォームはこちら

会社の詳細ページは「株式会社プロパティエージェント」をご参照下さい。

④株式会社グローバル・リンク・マネジメント(新築区分)

グローバル・リンク・マネジメントさんは、都心・新築ワンルームに特化し、開発~賃貸管理までワンストップで資産運用をサポートをしてくれる会社です。“不動産を通じてお客様の真の豊かさに貢献する”という企業理念のもと、大都市東京に資産性の高い、自社ブランド「アルテシモシリーズ」を開発、分譲、管理、運営しています。制約されたお客様からのご紹介、追加購入は88%と、お客様に喜ばれるサービスを提供できているからでしょう。ぜひ一度無料DVD/資料をご覧頂いてみてはいかがでしょうか?

 

資料請求とお問い合わせフォームはこちら

(4)初期費用

不動産購入時金融機関から全額融資を受ける場合、初期費用として物件価格の10%前後にかかることになります。

例えば、物件価格が1,000万円の場合、初期費用は100万円前後になります。

(5)収益

例えば、家賃が70,000円の投資不動産の場合、年間の家賃収入は「840,000円」になります。

しかし、投資不動産の場合は、管理費、修繕積立金、税金などの諸経費と呼ばれる費用の支出がかかります。年間の諸経費は40万円がかかった場合、実質の収入は「440,000円」になります。

5、株式投資による配当金

graph building Vector多くの方がイメージをしている株式投資は、常に株価の動向を気にして、タイミングを見て売ったり買ったりするような難しい投資という側面がありますが、収益獲得方法としては2種類があります。

① 売却益を得ることによるキャピタルゲイン
② 企業が株主に対して配る配当によるインカムゲイン
今回紹介する不労所得を得る株式投資は「②企業が株主に対して配る配当によるインカムゲイン」になります。

全ての企業ではありませんが、自社に資金の提供をしてくれている株主に配当金を配っている会社があります。

(1)メリット

株式投資による配当金のメリットとしては、何と言っても手間がかからないということでしょう。株式を購入するだけで、そのあとは配当金をもらうだけです。

(2)デメリット

デメリットとしては、株価が下がって含み損が発生することや、そもそも会社倒産により株式が紙切れ同然になってしまう可能性があります。

(3)始め方

株式投資を始めてみたい方は、まず証券会社に問い合わせをしてみるといいでしょう。また、株式の仕組み、どんな銘柄があるのかなどの知識は、自分で本やインターネットより勉強された方がいいでしょう。

以下個人投資家を完全サポートする証券会社をピックアップしましたので、参考にしてみてください。

① 株式会社DZHフィナンシャルリサーチ

『トレーダーズ・プレミアム』は質・量ともに業界最高水準の株式情報サービス です。

同等のサービスがすでに100社以上の証券会社・運用会社のトレーディングルームに提供されており、 プロフェッショナルには必須のアイテムとなっています。

http://www.traders.co.jp/

② 株式会社G&Dアドヴァイザーズ

初心者の個人投資家からベテランの投資家まで、的確な投資情報を提供する、 株式情報サイト『勝ち株ナビ』の無料会員登録プログラムになります。

会員登録後は、無料推奨銘柄・国内外のマーケット情報・有名投資家のコラムや 市況など、株式投資に役立つ無料コンテンツがご利用いただけます。

http://www.gdaj.jp/

(4)初期費用

株式の場合、1株にいくらという形で購入することになります。従って、購入する株数が多ければ初期費用が多くなります。

例えば、1株6,000円の株を100株購入した場合、60万円になります。

(5)収益

株式の配当金は、以下の計算式にて計算することができます。

「1株の年間配当金の額×保有している株数=配当金の合計額」

例えば、1株あたりの年間配当金は100円で、100株を保有した場合、配当金は「10,000円」になります。しかし、税金分が差し引かれるので、実際の手取り金額はもう少し少なくなります。

なお、配当金を出している企業では、配当金は企業の決算期と第二四半後期と年2回もらうことができます。

(6)セミナーにて勉強しよう

具体的に投資を始める前に、セミナーにて情報収集しながら勉強されるのはいかがでしょうか。

受講生の7割以上がプラスの運用成績があり、 株式投資や外為投資に興味はあるが、本当に必要な知識だけをぎゅっと凝縮して学びたい方にオススメしたいです。

http://www.f-academy.jp/school/

6、FXでのキャピタルゲイン

FXは、為替変動に合せてタイミングよく売買することで、大きな為替差益が得られる事から、人気を集めています。

(1)メリット

FXには大きく以下のようなメリットがあります。

①少額から参加できる
②24時間取引可能(土・日を除く)
③比較的に勉強しやすい
など。

(2)デメリット

FXの最も大きなデメリットは、為替が変動しやすいということです。

変動のタイミングをきちんと見分けないと、短時間で大きな損失を被る取引であると言えます。

(3)始め方

FXを始めてみたい方は、証券会社にて問い合わせしてみるのはいかがでしょう。

FXの取引実績から、以下の証券会社をピックアップしましたので、参考にしてみてください。

DMM FX

DMM.COMは、FX口座数『国内第1位』です。DMM.COMならではの以下の特徴が挙げられます。

FX業界最狭水準のスプレッド
初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール
カスタマーサポートも充実で初心者も安心
安心安全の『全額信託保全』導入済み
業界初!『時事通信社』ニュース配信

http://fx.dmm.com/lp/

(4)初期費用

少額から始められます。

(5)収益

例えば、米ドルを「1円=120ドル」の時に10,000ドルを購入し、「1円=125ドル」で売却した場合、50,000円の差益を得る事ができます。

7、外貨預金でキャピタルゲインを得るもしくは金利収入

外貨預金日本円の金利に比べ、外貨預金の金利が高いことから人気を集めています。

(1)メリット

外貨預金の最も大きなメリットとしては、同じく貯金でも、日本円で貯金するより金利が高いという点が一つ挙げられます。また、円安になった場合のキャピタルゲインも考えられます。

(2)デメリット

外貨預金のデメリットの一つは、為替が円高にふれた時に損失を被る可能性があることです。また、為替手数料がかかるというデメリットもあります。具体的には、

円から外貨を預入
外貨を円に払い戻し
それぞれの手続きに手数料がかかります。

また、手数料の金額に関しては、

取引量が少なく高金利通貨が高くなる傾向がある
ネットバンクより、大手都市銀行の手数料が高くなる傾向がある
などを注意して、通貨や銀行などを選ばれるといいでしょう。

(3)始め方

外貨預金を始めてみたい方は、銀行にて問い合わせしてみるのはいかがでしょうか。

金利や手数料にて以下の銀行をピックアップしましたので、参考にしてみてください。

■ 住信SBIネット銀行

https://www.netbk.co.jp/

(4)初期費用

少額から始められます。

(5)収益

通貨によって変わりますが、例えば、豪ドルで7,000豪ドルで、年利2.2%で預金した場合、1年間の金利は「7,000豪ドル☓2.2%=154豪ドル」になります。最近の為替レートで「1円=92豪ドル」で計算した場合、1年間の金利は「14,000円」前後になります。

8、自動販売機の設置場所の提供による場所代など

自動販売自動販売機の設置スペースを貸すことによって、場所代や売上の一部を収入として受け取るという不労所得の種類です。

(1)メリット

自動販売機の設置場所の提供は、元々使っていないスペースを有効利用により収入が得られるという大きなメリットがあります。

(2)デメリット

自動販売機の設置場所の提供で収入多くもらうには自動販売機に対する需要がある土地の権利がなければならない点に気を付けましょう。

(3)始め方

自動販売機の設置を始めてみたいですが、どこに問合せをしたらいいかと悩まれている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

以下のサイトは全ての飲料メーカーを対応しており、またご自身の条件に合せて提案もしてくれますので、ぜひ利用してみてください。

自動販売機お問い合わせ.COM


http://otoiawase.jihanki-sds.com/

(4)初期費用

基本自動販売機の設置に関しては、全額飲料メーカーが負担しますので、初期費用はかからないと思っていいでしょう。

(5)収益

収益に関しては、

①場所代
②売上
の2つに分かれています。

① 場所代

まず、場所代ですが、必ずしももらえるというわけではないようです。

営業の方が実際に現場を確認した上で、売上のみ込みができそうな設置場所と判断した場合のみ支払われるそうです。例えば、都内で最寄り駅から徒歩5分以内のエリアなどです。

② 売上

メーカーによって多少異なりますが、一般的には毎月その設置した自動販売機の売り上げに対して、20%がオーナーの収入として頂くことができます。

しかし、電気代は基本オーナー持ちになることが多いので、実際の収入は電気代を引かれた金額になります。一般的には、電気代は月2,000円〜3,000円が多いようです。

例えば、月10,000円の売上があれば、電気代が2,000円の場合、オーナーの収入は8,000円で、年間では「96,000円」になります。

9、人気のあるウェブサイトを作成による広告料

Internet and data processingパソコンが詳しい方にぴったりなブログ、facebookなどアクセスが集められるウェブサイトを作成することにより、不労所得を得る方法です。

アクセスが集められるサイトを作成して、

① 有料広告を掲載する
アフィリエイト(※1)をする
などによって、収入を得ることができます。

※ 1アフィリエイトとは、自分のブログなどで紹介した広告主の商品やサービスが売れた場合に、広告主から報酬を受取る仕組みとのことです。

(1)メリット

ウェブサイトの作成は自分の好きな時間や得意な分野を自由に作成することができるというメリットが挙げられます。

(2)デメリット

有料広告の掲載などをするにはやはりそれなりのアクセス数、つまりきちんと集客ができるサイトである必要があります。収入を得られるまでには

① 時間がかかる
② 定期的にサイトの更新をしなければならない
こととなります。

(3)始め方

以下初心者が簡単に始められるブログとアフィリエイトサイトをピックアップしましたので、参考にしてみてください。

① FC2 BLOG

http://blog.fc2.com/

Seesaa BLOG

http://blog.seesaa.jp/

③ アマゾンアソシエイト

https://affiliate.amazon.co.jp/

(4)初期費用

ブログの解説で費用かかるサイトもありますが、始めは「③始め方」で紹介した無料なサイトから始めてみてください。

(5)収益

実例を見てみましょう。

プロブロガーのイケダハヤトさんが運営している書評、インターネットなどの記事を中心としたブログサイトです。

2014年1月で月間PV120万となり、ブログ収入は月45万円で、年間「5,400,000円」になります。

http://www.ikedahayato.com/

10、写真や動画などのデータを特定のサイトで販売することによる収入

写真写真撮影や動画撮影が得意な方に、おすすめの不労所得を得る方法です。

趣味で撮影した写真や動画のデータを特定のサイトに登録して、売れた数に応じて収入を得ることができます。

(1)メリット

一度登録してしまえば、データが売れた度に収入を得ることができるという大きなメリットがあります。

(2)デメリット

報酬は完全のインセンティブ制のため、収入を増やすにはある程度の数のデータを登録する必要があります。

(3)始め方

写真、イラストを登録して販売することができるサイトを3つピックアップしましたので、参考にしてみてください。

① 123RF

http://jp.123rf.com/

PIXTA

http://pixta.jp/

③ 新鮮画像市場

 

http://www.photomarket.asia/info/hanbai.html

(4)初期費用

上記「③始め方」で紹介したサイトにて無料で登録することができますので、利用してみてください。

(5)収益

販売するサイトによって違いますが、一般的には、データの販売価格の50〜60%が収入になります。

例えば、販売価格が200円のデータが月間500個売れて、収入が50%で計算した場合年間の収入は「500,000円」になります。

従って、データが多く登録し、多く売れれば収入も多くなります。

11、オークションへの出品による収入

使わなくなったバッグや、着なくなった洋服などをオークションに出品して売るという方法です。

(1)メリット

オークションに出品するには、手元に使わないモノがあったら、すぐに実践ができるという大きなメリットが挙げられます。

また、無料で出品ができるサイトもありますので、無料のサイトから初めてみるといいでしょう。

(2)デメリット

一方、デメリットとしては出品した商品に不備があった場合、オークションに落札した方との間にトラブルが発生する可能性があります。

(3)始め方

利用者数が多い以下の3つのサイトをピックアップしましたので、参考にしてみてください。

① CERKUL(無料)


http://cercle-auc.com/

② オークファン(無料)


http://aucfan.com/

ヤフオク(月額:346円)

http://auctions.yahoo.co.jp/

(4)初期費用

出品する商品はもともと持っていたモノであれば、特に初期費用はかからないでしょう。

しかし、「③始め方」で紹介したようにオークションの出品に月額がかかるサイトもありますので、初めは無料のサイトを利用するといいでしょう。

(5)収益

出品する数や単価にもよりますが、単純計算で単価10,000円の商品が月10個売れれば、年間「1,200,000円」の収入を得ることができます。とはいえ、このペースで販売するには当然これまでに持っていた持ち物だけでなく、仕入れも必要になるでしょうからそのコストも考慮しておきましょう。

12、本の販売による印税

白背景に積み上げた本のアップ文章を書くのが得意な人は、知識や経験などを本にしてそれを販売することで印税を得る方法があります。

まず、本の出版の種類について見てみましょう。

大きく以下の2種類が挙げられます。

(1)費用は出版社負担の「商業出版」
(2)費用は全て著者負担の「自費出版
では、それぞれについて見てみましょう。

(1)費用は出版社負担の「商業出版」

① メリット

商業出版による本の出版は、以下のようなメリットが挙げられます。

出版費用はすべて出版社持ち
印税を受け取ることができる
② デメリット

一方、商業出版には以下のようなデメリットがあります。

出版ができる本に対するチェックはかなり厳しい
新人作家の印税率が低くなることが多い
③ 始め方

出版社へ自分が書いた原稿を読んでもらうことが第一歩と言えるでしょう。

日本書籍出版協会」から出版社を調べることができますので、利用してみてください。

④ 初期費用

費用は全て出版社負担なので、初期費用はかからないと思っていいでしょう。

⑤ 収益

印税については、出版社と作家の間で決めますので、一概にいくらとの決まりはないですが、一般的には10%前後となることが多いようです。

例えば、本の単価が900円で、年間500冊が売れた場合、印税は「45,000円」になります。

(2)費用は全て著者負担の「自費出版

続いて、自費出版について見てみましょう。

① メリット

自費出版の場合、出版社の同意が必要なく、自分の判断で出版することができます。

② デメリット

一方、自費出版するには、以下のようなデメリットが挙げられます。

印刷、流通などの初期費用がかかる
流通させる苦労がある
売れる保証がないため、売り残る可能性が高い
など。

③ 始め方

自費で本の出版をするには出版社に依頼することが可能です。以下3つの出版社をピックアップしましたので、参考にしてみてください。

■中林製本所


http://nakabayashi.jp/

■お手軽出版ドットコム


http://www.otegarushuppan.com

岩波書店


http://www.iwanami.co.jp/

④ 初期費用

出版社によって費用は変わりますが、以下のような出版予定の本の仕様で1000部を印刷する場合の初期費用は大体「430,000円前後」になります。

【出版予定の本の仕様】

書籍体裁:ソフトカバー
本文カラー:モノクロ
本のサイズ:B6
ページ数:100ページ
印刷部数:1000部
印刷方式:オンデマンド印刷
なお、「お手軽出版ドットコム」では簡単に見積もりを取る事ができますので、利用してみてください。

⑤ 収益

自費出版の場合、出版社が売れると判断した場合、自費で出版した部数を全て出版社が買い取ってくれるなど様々なケースがあります。買い取ってもらえた場合、その買い取った売上はすべて著者の収入になります。

例えば、単価900円の本を1000部初版した場合、売上の「900,000円」を受け取ることができます。

なお、増刷となった場合、その増刷した費用は出版社が負担してくれるのと、増刷の売上に対して初めて印税をもらうことができます。

13、電子書籍を出版することによる印税

上記「10、本の出版による印税」で書いたような出版社で本を出版するより、手軽に本の出版ができるのは電子書籍です。

電子書籍とは、インターネットでだけ出版される書籍のことを言います。つまり、本を印刷することなく、書いたらインターネットで公開するだけで売ることができます。

(1)メリット

電子書籍は本の出版に比較して、以下のようなメリ#i-49ットが挙げられます。

情報の発信が簡単
印刷、流通などの制作費用が抑えられる
ハイパーリンクのため、音声や映像などを簡単に連動させることが可能
など。

(2)デメリット

一方、電子書籍は販売するサイトによって、印税率が変わるというデメリットが挙げられます。一般的には楽天などのオークションサイトを利用する場合は、印税50%〜97%だと言われていて、AmazonKindleストアなどの大手では、印税は約40%前後になっているようです。

従って、本を出品する際に、出品するサイトの印税率を確認してから決めるといいでしょう。

(3)始め方

数多いサイトから以下3つのサイトをピックアップしましたので、参考にしてみてください。

ラクマ


https://rakuma.rakuten.co.jp/

②AmazonKindle


http://www.amazon.co.jp/

③Googleplay書籍ストア

https://play.google.com/

(4)初期費用

販売するサイトによって変わりますが、AmazonKindleストアの場合、出版にかかる初期費用は無料となります。

(5)収益

上記「②デメリット」にも書きましたが、販売するサイトによって印税が変わります。

例えば、AmazonKindleストアにて販売をし、単価900円で、年間500冊が売れて、印税率が40%の場合、印税として「180,000円」を得ることができます。


まとめ

今回は不労所得が得られる8種類の方法を紹介しましたがいかがでしたでしょうか。不労所得は簡単に得られず、不労所得を生み出すための基礎作りはとても大切です。今回の内容がご参考になれば幸いです。

資産運用

LINEで送る


初心者が知っておくべき不動産投資のバイブル
(無料ダウンロード)

これは不動産投資初心者のあなたのための教科書です。不動産投資はとても高額な投資にもかかわらず、知識をしっかりと身につけないうちに手を出してしまう初心者の方がとても多いのです。私たちが頂くご相談は、「基礎的な知識が不足している」「不動産投資会社の選び方が分からない」などの原因で失敗したり、困ったりするケースの案件がほとんどです。

不動産投資に興味があるけど、何から初めていいか分からない
営業マンの言うことを鵜呑みにして失敗したくない
専門用語や不動産投資の仕組みをよく理解し、判断をしていきたい
しっかりと基礎から学び、できる限りリスクを避けたい
こうした方々のために、不動産投資の手順を全てまとめました。投資に対する知識不足から不安になったり、間違った判断をしてしまわないために必要なことばかりです。初心者の方や、もう一度基礎からしっかり学びたい方はぜひダウンロードして読んでください。

次のページで目次を確認できます
あなたへオススメの記事


【2019年決定版】投資先総合ランキング!プロの目から見た個人投資家が選ぶべき投資先とは?

【2019年版】1000万円を資産運用するならコレ?20年以内に資産2倍を目指す4つの方法

【2019年版】100万円を安全に運用して収入を増やす方法6選と運用の始め方

「ファンドとは何か?」が理解できる、たった7つのポイント
SNSで最新情報をチェック

Facebook

Twitter
Feedly
アバター
山本 尚宏
東京大学中退後、約3年間のフリーター生活を経て法律事務所に勤務。その後、IT企業・広告代理店での勤務を経験し、2012年より参議院議員・弁護士である丸山和也氏の秘書を務める。
2014年、不動産投資の情報サイト「不動産投資の教科書」を運営する株式会社不動産投資の教科書を設立。未だ情報が十分に行き届いないために大きく損してしまう不動産オーナーが多い現状を変えるため、インターネットメディアを通じて有益な情報を届け続けている。

人気の記事


確定申告時に知っておくと得する不動産所得の13の必要経費とは

自分でもできる「不動産の名義変更」費用や手続きを徹底解説

不動産を売却したときの「確定申告」9つのポイントとは

不動産売却「仲介手数料」は値引きできる?損しないための11のポイント
不動産投資,ローン
不動産投資ローン「これだけは知っておくべき」9つのこと

ヘッジファンドを超える!年利45.26%のパフォーマンスを発揮する投資会社とは?
最新の記事

不動産投資,節税
減価償却では節税にならない?不動産投資の落とし穴
不動産投資,共働き
共働き夫婦が不動産投資を行うときの注意点とは?
アパート経営,失敗
アパート経営でまさかの大失敗「上場企業の欠陥物件」だった最悪なケースとは?
不動産投資,相続税
不動産投資「早すぎる相続税対策」はなぜNGなのか
不動産投資,リスク
不動産投資でローンが返せなくなる確率は?リスクを銀行データから検証しよう
不動産投資の教科書をフォロー


GUIDANCE

ご案内

運営者情報


広告掲載を希望される不動産投資会社様へ


取材・講師の依頼について

カテゴリー一覧
アパート経営インタビューシェアリングエコノミーソーシャルレンディングニュース不動産売却マンション売却任意売却住み替え土地売却査定サイト買取不動産投資不動産投資セミナーレポート一覧不動産購入個人のお客様のご相談副業外壁塗装小口化商品投資イベント情報未分類注文住宅相続税対策自社主催セミナー情報資産運用

初心者・中級者は必読!!
不動産投資のバイブル
不動産投資がこれからのあなたへ
不動産投資はリスクありますが、この一冊を読んで頂ければ、失敗しないポイントをおさえることができ、安心した投資ができるようになります。
メールアドレス ※


“本当に良質な不動産会社だけをオススメするメディア”

※無断転載及び無断でリンクを貼ることを禁止しております。
リンクをする際には、必ず運営者までご連絡頂き許可をお願いします。

copyright不動産投資の教科書|本当に良質な不動産会社だけをオススメするメディアAll Rights Reserved.

 

インタービュー記事一覧
セミナーレポート記事一覧
MENU
不動産投資
アパート経営
不動産売却
相続税対策
資産運用
小口化商品
おすすめセミナー情報
不動産投資用語
【2019年決定版】プロの目から見た
個人投資家が選ぶべき投資先とは?
投資会社総合ランキングTOP5

はてなブログに広告を貼る方法

はてなブログに広告を貼って収入を得てみたい!」

ブログに広告を貼るだけでお金がもらえるのって、あこがれますよね。
でもどうすれば良いのか、初めての方だとまったく分からないと思います。

ここでは、パソコン初心者の方にも分かるように、広告を用意する方法からブログに貼るまでの手順を詳しく紹介しています。

総合旅行予約サイトの楽天トラベル https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZRQ19+15OD4I+2HOM+6LHDV&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0eb4779e.5d30c5ba.0eb4779f.b871e4e3%2Fa18101226670_2ZRQ19_15OD4I_2HOM_6LHDV%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Ftravel.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Ftravel.rakuten.co.jp%252F